山口レディスクリニック
クーポン限定価格
バイエルオンラインショップのサービス
バイエルオンライン
ショップのサービス


「疲れやすい」「だるい」と感じることはありませんか?
「疲れやすい」「だるい」と
感じることはありませんか?
それは栄養不足やバランスの崩れが原因かも赤ちゃんはもちろん、あなた自身の体と健康を支えるためにも、栄養不足と不調の原因について考えてみましょう。
-
疲れ・だるさ
ビタミンCやビタミンB群は、互いに作用しながら、タンパク質の合成やエネルギー代謝に深く関係するビタミンです。
不足したりバランスが崩れたりすると、細胞や血液の新陳代謝がうまくいかず、疲れやだるさを感じます。
葉酸は、ビタミンB群の一つです。 -
貧血
鉄は赤血球の重要な要素です。
鉄が不足すると栄養素や酸素を運搬するという赤血球の働きが出来ず、貧血という症状がでてきます。
鉄を効率よく摂取するためには、ビタミンB12や葉酸を一緒に摂ること、毎日継続して摂り続けることが大切です。
妊活中は、女性の生涯で最も葉酸が必要なとき
妊活中は、女性の生涯で
最も葉酸が必要なとき
厚生労働省では妊活中~妊娠初期までの女性に対し、食品から摂るべき240㎍※1/日の葉酸に加えて、葉酸サプリなどから葉酸を摂取することを薦めています※2。
※1 厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書
※2
240μgを食品から摂取、付加量として400μgを通常の食品以外の食品(サプリメントなど)から摂取

摂りにくい、蓄えにくい葉酸。妊活するなら早めの対策を
摂りにくい、蓄えにくい葉酸。
妊活するなら早めの対策を
葉酸は、ビタミンB群の一つで、赤血球の形成に大きく関わっています。また妊娠初期の胎児の脳や脊髄(神経管)の形成に重要な働きをしています。
そのため、妊娠中から十分な摂取が大切です。
①必要量の葉酸を体内にためるには、葉酸800μgを毎日摂取して約4週間かかるもともと葉酸摂取量が少ない日本の女性。
赤ちゃんの体をつくるのに必要な量を体に蓄えるのに、毎日葉酸を400μg摂取して約1ヵ月半、800μg摂取しても約1ヵ月かかることが分かっています。
遅くとも妊娠1ヵ月前には摂取推奨量をキープしたいですね。
②6割以上の日本人女性は、葉酸をしっかり利用できない※葉酸は、細胞をつくるタンパク質(メチオニン)の合成に関わっています。
しかし、日本人女性の67.2%※1は、その過程に必要な酵素(MTHFR)が働かず、摂取した葉酸を利用しにくい体質です。
※MTHFR遺伝子に変異があると葉酸を体の中で使いにくいと言われています。日本人の約6割がこの遺伝子に変異があります。
※1 出典:1)Hiraoka M et al: Biochem Biophys Res Commun2004; 316(4): 1210-1216.


③葉酸は水溶性ビタミン。体にためておけない葉酸は必要量以上を摂取したとしても、尿中へ排出されてしまいます。
よって葉酸の摂り過ぎよりも、葉酸不足に気をつけたほうがよく、特に妊活中には意識して摂取すべき栄養素の一つです。
日本女性に十分な葉酸800μgと
食事摂取基準に基づいたビタミン・ミネラルが
お母さんと赤ちゃんの健康をサポート
日本女性に十分な
葉酸800μgと食事摂取基準に
基づいたビタミン・ミネラルが
お母さんと赤ちゃんの
健康をサポート
※厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書 妊娠初期(30~49歳)における1日の推奨量・目安量

エレビットは日本の妊活女性に対する臨床試験を実施
エレビットは
日本の妊活女性に対する
臨床試験を実施
エレビットは、日本で初めて悪玉アミノ酸「ホモシステイン」を下げることを臨床試験で確認したプレナタルマルチビタミンミネラルサプリメントです。
この国内臨床試験結果の論文は「日本人不妊症女性におけるMTHFR遺伝子変異による葉酸値およびホモシステイン値への影響とマルチビタミン補充の効果」は、2021年4月に国際医学雑誌「Nutrients」に掲載されています。
- エレビットを飲んだ時の
血中の葉酸濃度の変化 -
エレビットを飲んで試験対象全員が1ヶ月後に葉酸が十分な血中濃度※に達しました。
※血清葉酸値7.0ng/mL以上
※対象:葉酸サプリメントを摂取していない妊活女性
※n=49
- 血清ホモシステイン値の変化
-
試験対象者全員が1ヶ月後に悪玉アミノ酸「ホモシステイン」が正常値に下がりました。※
※血清ホモシステイン値13.5nmol/mL以下
※対象:葉酸サプリメントを摂取していない妊活女性
※n=49
悪玉アミノ酸「ホモシステイン」とは?
悪玉アミノ酸
「ホモシステイン」とは?

ママと赤ちゃんの健康に悪い影響をもたらします葉酸やビタミンB群などの栄養素がうまく働かないと、悪玉アミノ酸「ホモシステイン」は体の中に蓄積されてしまいます。
妊娠初期にお母さんのからだの中に悪玉アミノ酸が多いと、様々な健康リスクが高まるといわれていいます。
参考:厚生労働省 神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について
妊娠初期の赤ちゃんは、
ママの健康と栄養状態に最も敏感
妊娠初期の赤ちゃんは、
ママの健康と栄養状態
に最も敏感

赤ちゃんの体は妊娠のごく初期に形作られます。
特に妊娠4~7週は、脳や神経や心臓など大部分が作られる時期。
ママにはベストな栄養摂取と健康を保っていて欲しいのです。だからこそ、プレママの時期から栄養摂取についてきちんと知っておきたいですね。
葉酸800μgとその働きを助ける
ビタミンB6、B12を含むエレビット
葉酸800μgとその働きを
助けるビタミンB6、B12を
含むエレビット
エレビットは、日本人女性が、常にベストな葉酸濃度を維持するためにたっぷり800μgの葉酸を含み、さらに、葉酸が十分に働くために必要なビタミンB6とB12もバランスよく配合されています。
※葉酸のサプリメント等、通常の食品以外の食品から摂取する葉酸の1日耐容上限量は15~29歳で900μg、30~64歳で1,000μg厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討報告書

エレビットは栄養不足の日本人女性のために、
18種類のビタミンとミネラルを配合
エレビットは栄養不足の
日本人女性のために、
18種類のビタミンと
ミネラルを配合
エレビットは妊娠期における、1日の葉酸や鉄の推奨量をしっかり配合しています。
さらに、葉酸の働きを助けるビタミンB6とB12はもちろん、全部で18種類もの栄養素が配合されているため、いくつものサプリメントを組み合わせる必要がありません。
※妊娠初期(30~49歳)における1日の推奨量または目安量に対するエレビットの栄養素配合率 葉酸推奨量の内訳:240μgを食品から摂取、付加量として400μgを通常の食品以外の食品(サプリメントなど)から摂取 厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討報告書
- エレビットは、葉酸をはじめとして、厚労省の推奨量をほぼ満たしています。
妊娠中に、必要な栄養素がバランスよく配合されているのがよく分かります。
※2020年8月調査実施
エレビットは妊活・妊娠中に必要なビタミンやミネラルをバランスよく配合したマルチサプリメントです。
製薬会社のノウハウを活かし、それぞれの栄養成分に対し規格値を設け、賞味期限内には規格値の範囲内で保つことができるように調整し、厳しく安全性の確認をします。


葉酸サプリはいつまで飲めばいい?
~葉酸が必要な時期とその目的~
葉酸サプリはいつまで
飲めばいい?
~葉酸が必要な時期と
その目的~

妊娠中に飲み始めた葉酸サプリ。
赤ちゃんを授かったとわかったあとも、飲み続けたほうがいいのでしょうか?また、いつまで飲めばいいのでしょうか?
葉酸が必要な時期とその目標は、妊娠・出産のステージによって異なります。
- 妊娠ステージごとの葉酸を摂る目的
-
葉酸を摂取し続けたほうが良い理由十分な葉酸の摂取が推奨される時期は妊活中から妊娠初期ですが、妊娠中期以降に葉酸が不足しても大丈夫というわけでは決してありません。
そもそも葉酸は健康を保つために大切な栄養素ですが、余った分は排出されてしまい、身体に蓄えることができない栄養素のため継続的に摂り続ける必要があります。
エレビットのこだわりぬいた生産体制。
日本国内生産×製薬会社ならではの厳しい品質基準
エレビットの
こだわりぬいた生産体制。
日本国内生産×製薬会社
ならではの厳しい品質基準

健康食品のGMPをクリアしていることは当然ですが、より厳しい医薬品GMPの考え方に沿って製造できるように、製薬会社として
の経験を活かしています。
全ての原料について受入試験を行い、内容を確認。農薬試験、アレルギー試験、放射能試験を実施、パスしています。
つわりの時でも大丈夫。飲みやすさを追求
つわりの時でも大丈夫。
飲みやすさを追求

添加物としての保存料・香料は一切なし。エレビットに特有の匂いや味はありません。エレビットは裸錠をフィルムでコーティングしているのですが、コーティングのない状態でも匂いは気にならず、原料に由来するような味も全くありません。匂いを消すために香料を入れているサプリメントなどもありますが、エレビットは香料も一切使用していません。サプリメントにありがちな鉄の匂いなどもありませんので、女性や妊婦が生活の質を落とすことなく飲んでいただけます。
「葉酸800μg配合」がお客様の購入の決め手
「葉酸800μg配合」が
お客様の購入の決め手


お客様の声




※MAT Q4 2023 sales data based on value manufacturer’s selling price from Nicholas Hall’s global CHC sales database, DB6

エレビットは、1984年から79の国と地域※1の女性から選ばれている、世界売上No.1※2のプレナタル※3サプリメントです。
さらに、日本の産婦人科医からの推奨もNo.1※4。
※1 2021年10月現在アメリカではバイエルより葉酸を含むマルチビタミンサプリメント One a Day を販売しています。
※2 MAT Q4 2023 sales data based on value manufacturer’s selling price from Nicholas Hall’s global CHC sales database, DB6
※3 妊娠期間および妊娠準備期間
※4 2025年1月 株式会社RJCリサーチ調べ インターネット調査 調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科150名


メネビットは男性の妊活を支える
男性のコンディショニング・サプリメント
メネビットは
男性の妊活を支える
男性のコンディショニング・
サプリメント

女性の妊活に欠かせない「葉酸」は男性にも大切な栄養素ほうれん草など多くの野菜に含まれている「葉酸」
妊活する女性が積極的に摂ることを推奨されている栄養素ですが、実は男性のコンディションを整える上でも大切です。
メネビットは、葉酸とその代謝を助けるビタミンB6、ビタミンB12を配合。
男性のコンディションをサポートします。


メネビットのポイント
メネビットは、妊活に取り組むすべての男性へ向け、製薬会社がこだわって開発したサプリメント。
2つのコンディショニングポイントで、男性の妊活を支えます。
-
コンディショニング 1
抗酸化作用
「ビタミンE」は体の中では作れない。
抗酸化作用を持つ栄養素として代表的なビタミンE。
しかし、このビタミンは体内での合成がほとんどできません。
そのため、食事やサプリメントでの摂取が大切です。 -
コンディショニング 2
細胞の代謝をサポート
「亜鉛」は男性のコンディションに大切な栄養素。
亜鉛は、遺伝子情報の発現に関わり、前立腺や性腺に高濃度に含まれているミネラル。
たんぱく質・核酸の代謝に関与し、妊活中の男性の健康をサポートします。


商品について
- エレビット商品詳細
- メネビット商品詳細
定期購入のお申し込み
定期購入について
十分な葉酸濃度を得るために、一定期間の摂取ができる定期購入をおすすめしており、多くのお客様にお選びいただいています。
- 定期購入なら、毎回送料無料!
- ペースに合わせて配送が変更できて安心!
いつでもお届け日の変更やお届けのスキップができます。
(発送の9日前まで。マイページにて) - 十分な葉酸濃度を得るために、一定期間継続してお飲みください。
- お支払いはクレジットカードにて
2回目以降、ご登録のクレジットカードへご請求いたします。
- いつでも送料無料!
- ペースに合わせて配送変更が可能!
- いつでも 解約も可能
- お支払いはクレジットカードにて
※お届け日の変更・スキップはマイページにて発送の9日前まで可能。
- ※配送状況については、出荷完了メールをご確認いただき、該当の配送会社にお問い合わせください。
- ※2回目以降のお届け日はマイページから変更が可能です。
- ポイント①:「妊活女性の64.9%が葉酸を体内でうまく利用できない体質」ということがわかりました
- ポイント②:「MTHFR遺伝子がCTまたはTT型の妊活女性は葉酸が不足しやすい」ということがわかりました
- ポイント③:MTHFR遺伝子型に関わらず、血清葉酸値7.0 ng/mL未満の全例において、エレビットを1か月摂取することで、これを超える濃度まで葉酸が充足されました